2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧
いま中京圏で仕事しているが、何か周囲の人間と意見が合わない。なにか僕は社会不適合者で何か問題がある人間であることをまじまじと見せつけられる。思い悩むこともあった。しかし、東京や神戸にちょくちょく行って話していると、安心する。やっぱり僕の考…
今でもイメージに残っているアニメってなんだろう? やっぱり強く影響を与えたのはラピュタである。僕は小学生1、2年だったが、父親に映画館で劇場版のラピュタを観たのが印象的だった。映画館で観るロボット兵の迫力があまりにも怖すぎて父親に泣きついた…
キャラクター解釈の幅がないのを『大衆芸能』と言います 幅が大きいのは『芸術』と言います。 なるほど、ど真ん中の的を得た解説である。
バイタクに乗っていたとき、運転手が不意に聞いてきた。 「ミャンマービールとダイガービールどっちが好だ?」 どっちも好きだが強いて言うなら「ミャンマービール!」 「よし、いい店に連れてってやろう!」
先日の話で、学園国家イランという話が上がった。 学園国家って言うのはつまり、校則の厳しい高校にそっくりということを示す。 国自体が私立高校みたいな感じで、本音とタテマエの差が大きいというイランのお話でした。 イラン人は自国に空港にもうすぐ着き…
今一度、蘇るがいい!すばらしきカフェたちよ! 消えて行ったカフェたち。すべて僕の中で生き続けています。僕の自我はカフェから始まりました。カフェは僕の一部。素敵なカフェほどいつかは消える運命を持っています。そんなカフェたちを今一度写真で蘇らそ…
http://aisa.ne.jp/mbembe/archives/3206 トークバトルという形式で行われたこの集まり。 感想は想像以上に熱いイベントでした。 なんせ本に書けない秘蔵ネタをぶつけ合うという形式。 旅人ならうわぁぁ・・・というディープなネタである。詳しくはあえて語…
僕はロードムービーが大好きだ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC 言葉が無くても、景色が間を美しく語ってくれる。 今日は知り合いのバーで映画を鑑賞しました。 僕が、今まで感動した映画…
今回行ってきフェスはレアなボリビアフェスです。レア好きの僕としてはそそる国です。 出店の中学生ぐらいのラテン系の女の子に『これめっちゃおいしよ!』って明るいノリで言われてた。さすがラテン系、元気があってよろしい! 三重県は関西だなぁと感じる…