2003-07-01から1ヶ月間の記事一覧

6つの力

組織に情はきかない 情報を集めて弱点をあぶり出す けして最終目的を悟られてはいけない 観察力 理解力 表現力 説得力 行動力 決断力

日経ビジネスより

姜さんは「自分の考えていることを実現できるかどうか試してみたかった」と言うが、実のところは自分自身を鍛えたかったのだろう。 「理屈だけでは、会社も人も動かない。コンサルタント時代に身にしみてそれが分かった」。姜さんは静かにそう語る。社内には…

楽園の代償

一般的にフィンランドといえば福祉がいきとどいたすばらしい国だと多くの人が認識している。しかし、やはり物事には光と影がある。30%近い消費税にまかなわれている福祉制度は、「福祉のたれ流し」と称される。失業保険が十分に支払うことにより、再就職…

大学発のベンチャーはなにを目指すか

従来、一般の大学講師においては会社を起こすという意識はなかった。しかし、今の世界においては、大学は基礎研究のみを行っている場合ではないようだ。今回の講演会では、ずっと研究畑を歩いていた大学の教授が研究成果からペーパー、特許出願、実用化煮向…

化粧品メモその1

やはり肌はひとそれぞれちがうもの、だから化粧品が合わないことはよくあることらしい。ドクター○○のコスメなどよくはやっているが中井氏によればまだまだべらボーに高いそうです。アトピーでずいぶんファンデーションやクレンジングで悩んでいる人は多く、…

経営と人材

複雑なことを認知する能力が低い人は、複雑な情報を複雑なまま処理することが苦手なため、教条や権威などの単純明快な概念によって割り切る権威主義者になりやすい。 わかりやすい経営とは次のことをいう 明瞭性:平易性 本当にわかっていいれば易しく説明で…

空の心

どっしりとして深く沈潜して厚み、重みがあるのが第一の資質。 物事にこだわらず、器量があるのが第二の資質。 頭がよくて才があり、弁がたつのが第三の資質。 常に深く考え、慎重で落ち着いており、重厚な性格の持ち主であって、公平で判断基準に「私」がな…